ヒートマップ解析

ヒートマップ解析でWEBサイト訪問者の挙動を可視化!

scroll heatmap
スクロールヒートマップ

スクロール率の表示(スクロールヒートマップ)

当サイトを例に、ヒートマップツールで取得したスクロールヒートマップです。

1スクロールした辺りで黄緑に変化している箇所は、約6割のユーザーが離脱している(ページを閉じている)ことを示しています。

この結果から、ファーストビュー(一番最初に表示される部分)や訴求内容を抜本的に見直す必要性が明確に分かります。

このように、ヒートマップ解析を活用することで「どこで多くのユーザーが離脱しているか」を把握でき、改善の優先順位を判断する有力な根拠となります。

クリック率の表示(クリックヒートマップ)

click nav
click-form

 これらの図はユーザーがクリックした位置と回数を可視化した「クリックヒートマップ」です。⑤などの数字はクリック回数を示しており、クリックが発生した場所が一目でわかります。

データが蓄積されることで「どの場所がよくクリックされているか」を色の濃淡で把握できるようになります。

 ボタンの配置やナビゲーション、フォームの項目の配置を再検討する判断材料になります。

測定データに基づくご提案

上記の「スクロール率」「クリック率」以外にも下記のようなデータが収集できます。

  • 訪問者数
  • ページビュー数(PV)
  • 平均滞在時間
  • 直帰率
  • 新規/リピーター比率
  • 利用デバイス(PC/タブレット/スマホ) 

これらのデータを組み合わせて、仮設 → 改善 → 検証 のサイクルで継続的にサイトを最適化するためのご提案をいたします。

上部へスクロール